
※この記事は「Blog Beginners Advent Calendar 2015」12/4の記事になります。
「Blogが大好きな初心者ブロガー」ことよっひー(@yosiakatsuki)です。
僕が今までブログを運営してきて、「PVとか収益ばかり気にして失敗したなー」と思ったことと、そんなことよりもっとブログを楽しく活用する方法があるんじゃないの?
って事をつらつらと書いてみました。どうぞお楽しみ下さい。
「月間○○万PV!収益○○万円!」で、なんなの?
ブログを運営し始めて、ちょっと波に乗ってくると、今度はアクセス数アップを気にし始めて、「前月より何%PVがアップした!」とか一喜一憂しちゃうじゃないですか。
僕も見事にアクセス数を気にしては一喜一憂してしまい、そのことが、今思うと「失敗だったなぁ」と思う部分で…
アクセス数や収益が伸びていけばいいですけど…僕の場合、アクセス数も収益も伸びない「失敗ブログ」の部類に入っていったわけです。
するともう。負のスパイラルに入っていき、PVと収益アップについて悩んでいきます。
悩んで悩んで、悩みつづけて、ある記事をきっかけにPV・収益アップの悩み解決の為の答えがでました。
その答えこそ「で、なんなの?」です。
そもそも「月間○○万PV!収益○○万円!」って言うためにブログ書いているのか!と…
「もっと他に楽しいことっていっぱいあるんじゃないの?」
そう思うきっかけになった記事を紹介します。
「ブログが目的になっているブログはつまらない」
「ブログが目的になっているブログはつまらない」です。
最初に書かれてからもう1年くらい経ちましたが、刺さる人には刺さると思います。
「ブログを書くためにブログやってんじゃないの?」と自分に質問をするきっかけになった記事。そしてブログとの接し方が変わった記事でもあります。
この記事を読むまでは「なんとなく」旬なネタを探して記事にしてみたり、「なんとなく」検索ボリュームの多そうなネタで記事を書いてみたり…
でも、そんな「なんとなく」で書いた記事でアクセス数を稼ごうなんてたかが知れてます。Googleさんをみくびらないで下さい!
じゃあどうするか。「なんとなく」から抜け出すために「ブログを書く目的」をはっきりさせるといいと思います。
ブログを書く目的をはっきりさせると楽しみが増えてくる
最初からしっかり「目的を決める」って難しいことです(僕も「なんとなく始めた」ブログですし…)
でも、ブログを運営していく中で、いろんな人と出会い、いろいろな考え方に触れることで見えてくることってたくさんあると思います。
幸運にも僕はブログを始めたことがきっかけで転職をするところまで繋がりました。
そんな経験もあることから、僕のブログの目的は「チャンスを増やすこと」になっています。
「自分の好きなこと(趣味)を突き詰めてブログに書いていたら、大手企業に転職するチャンスをGETした」という人が近くにいることの影響が大きいですが…
書いていれば巡ってくる「チャンス」というものがあることは確かです。
「チャンスをつかむ」なら、自分の好きなことに関連するチャンスをGETしたいじゃないですか。
「PVアップのために頑張る」ということが悪いと言っているわけではありません。
でも、「ブログやってるんだったらPV数が多いほうが凄いから頑張ってPV上げなきゃ」と安易に思ってほしくないんです。(自分にも言い聞かせてます)
数字だけ追って「で?なんなの?」と言われるようなブロガーにはなって欲しくないのです。
「PVも収益も上がらなくてつまんなくなった」と言ってブログを辞めていってほしくないのです。
僕は「毎月需要のあるネタ書いて10万PVを安定して稼いでいます」という人より、「書きたいことがあるので、(例えば月間PVが1,000なくても)5年書き続けました」といえる人のほうがよっぽどステキだと思います。
それでも、もしブログを書いても書いてもアクセス数がアップしない、と悩んでいるのであれば、そもそも書いてるネタが需要のあることなのか確認してみるといいかもしれません。(諦めがつくと思います)
楽しくブログを運営して「いい趣味」になれば、自然と長続きするのではないでしょうか。
「みんなで長くたのしくブログを書いていけたらいいな」と思うよっひー(@yosiakatsuki)なのでした。
「なんとなく」でまわりに流されると、長続きしません。
「自分だけのブログ運営術」を見つけてみて下さい。僕も見つけます。
(「なんとなくWordPressのオリジナルテーマ作って遊んでるじゃんww」とか言わないで下さい。自覚してますw)
明日はfrapptさんです!よろしくお願いします。
ではまた。