
この写真…ちょっとこの人だけぼかしかけておきたい
そんなことだけは言われないようにしたいところですが…そんな細かな写真のぼかし加工も簡単にできるiPhoneアプリがありました。
写真をなぞったところだけぼかしをかけたり、モザイクをかけたり…
今回は、「集合写真をとってTwitterに投稿したいけど、SNSでは「顔出しNG」の人だけちゃちゃっとぼかしたい」という時にも大活躍の無料iPhoneアプリを照会します!
なぞった部分だけをぼかしたり、モザイクを掛けられる無料iPhoneアプリ「モザイク」が便利!
「使わないかな」と思いつつも、意外とぼかし加工できるアプリって必要になる時があります。よっひー(@yosiakatsuki)です。
写真をぼかし加工するiPhoneアプリで、「1点にフォーカスして周りをぼかす」機能をもつアプリはいろいろあります。
でも、なぞったところだけをぼかすというちょっと珍しいことができるアプリが便利だったので紹介したいと思います!
なぞったところだけぼかしをかけられる

「モザイク」の便利なポイントは「写真を指でなぞった部分だけぼかせる」ということです。
例えば、旅行に行って友達と写真を撮ってSNSに投稿する前に写り込んでしまった周りの人を隠したいといった、「写真のここだけ隠しておきたい」という時に大活躍します!

アプリを起動すると、まずはカメラで撮るか、カメラロールの写真を使うか選択します。
左のカメラボタンがカメラ起動、右の写真チックなボタンがカメラロールから写真を選ぶボタンです!

加工する写真を選択して、画面下の真ん中の段がぼかしの種類、一番下にぼかしの太さ、ぼかしの強さを選べます。
太さと強さを選んだら、あとはぼかしたいところをなぞっていきます!
狙ったところを押さえる指の正確さが求められますが、はみ出したり、間違ったりしても大丈夫!
やり直しも簡単にできます!
ぼかし間違えても大丈夫!やり直しも簡単

左下の一番上の段にある矢印でやり直しが出来ます、左の矢印でやり直し、右矢印でやり直しの取り消しが出来ます。
ゴミ箱ボタンを押すと、ぼかした内容をすべて削除することができます。
ただ、ゴミ箱ボタンで取り消した内容は右矢印で戻せませんので注意して下さい!
カメラロールへ保存の他、直接SNSに投稿もできる!
編集が終わったら一番上の段の一番右にある下矢印マークの保存ボタンでカメラロールに保存するかSNSにシェアすることができます。

「保存」でカメラロールに保存、「SNSに投稿」でiPhoneのアクティビティを開いてそこからSNSに投稿できます!
LINEとInstagramをよく使う人にはありがたいことに、最初から下段に2つのSNSにシェアするボタンがセットされています!
ぼかしだけじゃない!なぞってモザイク加工もできる

加工のパターンは「ぼかし」だけでなく、モザイク加工など全部で6種類の加工方法が選べます!
水につけたような感じになるモザイクの種類があったりと、いろいろ遊べそうなので、ぜひ試してみてください!
SNS投稿用の写真の編集などに活躍すること間違い無し!
年末年始、GW、夏休み、etc…
家族や友人と出かけて写真を撮ってSNSに投稿するとき、まわりの人が写っちゃう時ありますよね。
そんな時はぜひこのアプリを使ってまわりに写った人をしっかりモザイク処理してくださいね!
あと、誰かのお家で写真を撮ってSNSに投稿…の前に、写真から位置情報を削除することもお忘れなく。
自宅バレしちゃうかもしれませんよ。
僕の場合、ブログでアプリの紹介記事を書くときに、スクリーンショットの隠したい部分をぼかすために使ってます。
以前は「InstaBlur」というなぞったとこだけぼかしを入れるアプリを使っていましたが、iOSのアップデートと共に不具合が多くなり乗り換えました。
広告がややうっとおしい(広告無しの有料版もあります)のですが、普段からガンガン使うわけではないので画面できる範囲かなと思います。
乗り換えてよかった!
ではまた。